米沢市立第二中学校吹奏楽部

 データはプログラム等で公にされたものです。コンクール結果が多くを占めますがコンクールを偏重する意図はなく、思い出したり懐かしんだりする手掛かりになることを願っています。当該校や吹奏楽連盟へのお問い合わせはご遠慮ください。

年度 顧問 部長 指揮者 クラス 置賜 山形 東北 全国/
東日本
活動・できごと
昭和31
(1956)
増子 力 特に定めず 6月、ブラスバンド部として創部(この年創部の山形三中、余目中と並び、山形県内で最も古いスクールバンドとされる)
昭和32
(1957)
増子 力 井原 宏 米沢市民歌発表会に出演(二中・三中合同演奏)
昭和33
(1958)
増子 力 山下 山形県吹奏楽連盟結成記念第1回定期演奏会に出演(二中・三中合同演奏)
昭和34
(1959)
増子 力 小川 義久  
昭和35
(1960)
増子 力 佐藤 定祐  
昭和36
(1961)
増子 力 藤倉 良裕  
昭和37
(1962)
増子 力 佐藤 弘祐 (不参加)  /  /  /  /  / 第1回山形県大会
昭和38
(1963)
坂木 武丸   坂木 武丸         資料なし
ジョンソン:メダリオン
昭和39
(1964)
坂木 武丸 金子 博 (不参加)  
昭和40
(1965)
坂木 武丸
齋藤久美子
  (不参加)  
昭和41
(1966)
齋藤久美子               資料なし
昭和42
(1967)
齋藤久美子 竹田 淳 齋藤久美子 C 優良  
服部康一:北の国から
ショパン:英雄ポロネーズ
昭和43
(1968)
戎谷 宏 鈴木 隆 戎谷 宏 C 優良  
H.ワルターズ:西部の人々
昭和44
(1969)
戎谷 宏 尻高 輝明
菅野 智幸
戎谷 宏 C 優良  
モリセイ:中世のフレスコ画
昭和45
(1970)
戎谷 宏 吉田 美雄 戎谷 宏 C 優秀 最優秀 第1回置賜地区大会
スイス民謡/兼田敏:オオ・ブレネリ
昭和46
(1971)
戎谷 宏 加納 正仁 戎谷 宏 C 優秀 優秀  
J.オリヴァドーティ:リンゴの谷
昭和47
(1972)
戎谷 宏 菅野 賢二 戎谷 宏 C 優秀 優秀  
岩井直溥:明日に向かって
昭和48
(1973)
高山 恭 石塚 裕康 高山 恭 B 優秀 優秀  
兼田敏:吹奏楽のための寓話
モリセイ:百年祭組曲
昭和49
(1974)
高山 恭   高山 恭 B 優良  
小林徹:吹奏楽のためのシンフォニア
R.ティルマン:チェルシー組曲
昭和50
(1975)
高山 恭   高山 恭 B 優良  
岩井直溥:未来への展開
P.ホエアー:ベレロフォン序曲
昭和51
(1976)
高山 恭 小木曽孝行 高山 恭 B 優良  
岩井直溥:メイン・ストリートで
J.オリヴァドーティ:ヴェニスの休日
昭和52
(1977)
高山 恭 新藤 秀樹 高山 恭 B 優良 林泉寺に校舎移転
東海林修:ディスコ・キッド
R.ティルマン:チェルシー組曲
昭和53
(1978)
高山 恭
渡邊 節子
田中 好弘 高山 恭 B 優良  
岩井直溥:ポップス変奏曲かぞえうた
モリセイ:皇帝への頌歌
昭和54
(1979)
高山 恭
今野 明子
遠藤 喜裕 高山 恭 B 優良  
藤田玄播:幼い日の思い出
R.ティルマン:チェルシー組曲
昭和55
(1980)
坂部千香子
植松 知子
寺島 和浩 坂部千香子 B 優秀 銅賞  
岩河三郎:北海の大漁歌
モリセイ:皇帝への頌歌
昭和56
(1981)
佐藤 高子
楡井 由美
新藤 健司 楡井 由美 B 優良  
鵜沢正晴:イリュージョン
モリセイ:百年祭組曲
昭和57
(1982)
楡井 由美
大沼 浩一
内海 善枝 大沼 浩一 B 優秀 銅賞  
早川博二:アイヌの輪舞
C.カーター:序奏とカプリス
昭和58
(1983)
楡井 由美
大沼 浩一
平賀 渉 大沼 浩一 B 優秀 銅賞  
内藤淳一:インヴェンション第一番
C.カーター:クィーンシティ組曲
昭和59
(1984)

大沼 浩一

岩間 孝弘
山口 純子 大沼 浩一 B 優秀 銅賞  
和田薫:土俗的舞曲
R.ミッチェル:コンサート・ミニアチュア
昭和60
(1985)

大沼 浩一

岩間 孝弘
本間康一朗 大沼 浩一 B 優良  
森田一浩:ポップ・ステップ・マーチ
J.オリヴァドーティ:バラの謝肉祭
昭和61
(1986)

大沼 浩一

岩間 孝弘
寒河江 誠 大沼 浩一 B 優良  
建部知弘:テイク・オフ
J.オリヴァドーティ:バラの謝肉祭
昭和62
(1987)

大沼 浩一

岩間 孝弘
瀬尾 百合 大沼 浩一 B 優良  
保科洋:風紋
C.ウィリアムズ:献呈序曲
昭和63
(1988)

大沼 浩一

岩間 孝弘
嵐田 斉子
横澤 修 大沼 浩一 B 優良  
小林徹:交響的舞曲
R.ジェイガー:第三組曲
平成元
(1989)

大沼 浩一

岩間 孝弘
嵐田 斉子
寒河江 隆 大沼 浩一 B 優良  
田島勉:WISH for wind orchestra
G.ホルスト/カーナウ:西部の歌
平成2
(1990)

大沼 浩一

岩間 孝弘

長谷川康宏 大沼 浩一 B 優良  
野村正憲:マリーン・シティ
A.リード:小組曲より
平成3
(1991)
大沼 浩一
嵐田 斉子
蓮沼 節子
近野 理恵 大沼 浩一 B 優秀  
藤掛裕之:ロックン・マーチ
シェルドン:飛行の幻想
平成4
(1992)
桑原 節子
久松 敦子
堤 道永 桑原 節子 B 優秀 銅賞

創部35周年演奏会

国体開会式出演

坂本智:ゆかいな仲間の行進曲
A.リード:小組曲
平成5
(1993)
桑原 節子
遠藤美智子
安藤 真樹 桑原 節子 B 優良  
川辺真:ターンブル・マーチ
R.ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ
平成6
(1994)

桑原 節子

村上 泰裕

中村 純 桑原 節子 B 優良 米沢三中吹奏楽部と第1回ジョイントコンサート
櫛田てつ之扶:雲のコラージュ
R.ミッチェル:コンサート・ミニアチュア
平成7
(1995)

村上 泰裕

齋藤 晃子
鈴木 百合 村上 泰裕 B 優秀 銀賞 第2回ジョイコン
大石美香:スプリング・マーチ
V.ネリベル:フェスティーヴォ
平成8
(1996)
齋藤 晃子
石川 純子
安藤 由香 齋藤 晃子 B 優秀 銀賞 第3回ジョイコン
松浦欣也:般若
J.ヴァンデルロースト:フラッシング・ウィンズ
平成9
(1997)

村上 泰裕

齋藤 晃子
大津千佳子 村上 泰裕 B 優秀 銀賞 第4回ジョイコン
内藤淳一:夢と勇気、あこがれ、希望
J.ヴァンデルロースト:プスタよりI, III,IV
平成10
(1998)

村上 泰裕

齋藤 晃子

蒲生絵里子 村上 泰裕 B 優秀 金賞 第5回ジョイコン
松尾善雄:童夢
A.リード:「ロータス・スートラ(法華経)からの三つの啓示」よりIII.「平和の悦び」
平成11
(1999)
村上 泰裕
白畑 圭子
中西 彩子 村上 泰裕 B 優秀 金賞
代表
銀賞

第6回ジョイコン、米沢児童文化奨励賞受賞

高橋伸哉:K点を越えて
酒井 格:たなばた
平成12
(2000)
村上 泰裕
白畑 圭子
三瓶 幸代 村上 泰裕 1部 優秀 金賞
代表
銀賞 第7回ジョイコン
池辺晋一郎:胎動の時代
伊藤康英:北海変奏曲
平成13
(2001)
村上 泰裕
白畑 圭子
鈴木 麻里 村上 泰裕 1部 優秀 銀賞 第8回ジョイコン
若杉海一:SLが行く
伊藤康英:叙情的“祭”
平成14
(2002)

村上 泰裕

佐藤 直子

佐々木 環 村上 泰裕 中学小 優秀 金賞
代表
金賞
代表

東日本

銀賞

第9回ジョイコン、日本管楽合奏コンテスト全国大会最優秀賞、我妻榮児童文化賞受賞、山形県トップコンサート出演
F.レハール/鈴木英史:“メリー・ウィドウ”セレクション
平成15
(2003)

村上 泰裕

佐藤 直子
羽生田芽依 村上 泰裕 中学小 優秀 金賞
代表
銀賞   第10回ジョイコン
B.バルトーク/後藤洋:ルーマニア民族舞曲
平成16
(2004)

佐藤 直子

福島 美香

高橋 千都 佐藤 直子 中学小 優秀 金賞
代表
銅賞  
L.デンツァ/後藤洋:フニクリ・フニクラ狂詩曲
平成17
(2005)

佐藤 直子

福島 美香
近田 恵 佐藤 直子 中学 優秀 銀賞 第1回定期演奏会
南 俊明:マーチ「春風」
B.ウィーラン/C.ストロメン:リヴァー・ダンス
平成18
(2006)

佐藤 直子

福島 美香
  佐藤 直子 中学小 優秀 銀賞

創部50周年

第2回定演
福島弘和:祝典序曲“祈りは時の流れに輝く”
平成19
(2007)

加藤 牧子

福島 美香

平尾 眞美 加藤 牧子 中学小 優秀 金賞 第3回定演
福島弘和:チュプ・カムイ
平成20
(2008)

加藤 牧子

福島 美香
上杉 香織 加藤 牧子 中学 優良 第4回定演
内藤淳一:ブライアンの休日
樽屋雅徳:民衆を導く自由の女神
平成21
(2009)

加藤 牧子

福島 美香
情野 志穂 加藤 牧子 中学 優秀  銀賞 第5回定演
 
平成22
(2010)

加藤 牧子

福島 美香
  加藤 牧子 中学     第6回定演

高橋宏樹:オーディナリー・マーチ

樽屋雅徳:マゼランの未知なる大陸への挑戦

平成23
(2011)

加藤 牧子

野川 裕之

  加藤 牧子 中学 優秀 銀賞 第7回定演
堀田庸元:ライブリー・アヴェニュー
福島弘和:走れメロス
平成24
(2012)

加藤 牧子
野川 裕之

菅野 賢二
吉田 実花 野川 裕之 中学 優秀 銀賞 第8回定演

土井康司:喜びへ歩き出せ

C.ツェラー/鈴木英史:小鳥売りセレクション

平成25
(2013)

野川 裕之

加藤 牧子
八巻 香澄 野川 裕之 中学 優秀 金賞

第9回定演、コバケンと仲間たち福島公演出演

川北栄樹:エンターテイメント・マーチ

鈴木英史:大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン

平成26
(2014)
野川裕之
細矢瑠美
梅津麻莉亜 野川 裕之 中学 優秀 銀賞 第10回定演

高橋宏樹:勇気のトビラ

高昌師:「陽が昇るとき」よりIV.陽光

フォトギャラリー

ニュース・近況

 

12月10日 コバケンとその仲間たちオーケストラ 史上最高の第九に挑むVol.4に出演予定です(東京)

 

6月25日 コバケンとその仲間たちオーケストラ第86回演奏会に出演予定です(東京)

 

6月23日 10年に及ぶ準備を経て、このたび『アルフレッド・リードの世界 改訂版』が刊行されました。どうぞよろしくお願いいたします。

 

4月23日 真島俊夫メモリアルコンサート"natal"2023(山形県鶴岡市)に出演しました。

 

4月15日 全音スコア、ブラームス《ヴァイオリン協奏曲》が発売されました。楽譜制作担当です。

 

2023年

====================

 

1月25日 アルフレッド・リードが生誕101年を迎えました。

 

1月15日 全音スコア、リムスキー=コルサコフ《スペイン奇想曲》、全音ピアノライブラリー『マスネ:ピアノ小品集』が発売されました。楽譜制作担当です。

 

1月8日 『バンドジャーナル』2022年2月号の「コンサートレビュー」にオオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ第139回定期演奏会の報告を書きました。

 

2022年 明けましておめでとうございます。平和な日常が戻ることを祈るばかりです。

====================

 

12月15日 全音スコア、ドリーブ《組曲 シルヴィア》が出版されました。楽譜制作担当です。

 

11月15日 全音スコア、ムソルグスキー/リムスキー=コルサコフ編《はげ山の一夜》が出版されました。楽譜制作担当です。

 

8月8日 『バンドジャーナル』9月号が発売されました。「バンドミュージックレパートリー」を担当。アルフレッド・リードの名曲を取り上げました。

 

8月5日 タワーレコード/ブレーン株式会社製作のCDアルバム『「エルサレム讃歌」—アルフレッド・リード讃!』が発売されました。当面タワーレコード限定販売です。

 

6月15日 全音スコア、ドリーブ『バレエ音楽 コッペリア』(15曲抜粋)が出版されました。楽譜制作担当です。手書きの底本と作曲者の自筆譜を見比べながらの困難な作業でした。世界的にも珍しい出版です。

 

5月2日 A. リード音の輪コンサートに出演しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

 

4月15日 全音からサン=サーンスの『ヴァイオリンのための小品集』が発売されました。楽譜制作担当です。「従来出版がなかった幻の楽譜も収めています。」

 

4月9日 『バンドジャーナル』5月号の「特集 生誕100年!! アルフレッド・リードの世界」にさまざま掲載していただきました。

 

3月15日 全音スコア、シューベルト『交響曲第9(7)番 グレート』が発売されました。楽譜制作担当です。

 

3月6日 『父・バルトーク』が好評につき重版となりました。おおむね初版通りですが、微細な修正と補記が入っています。今年はバルトーク生誕140周年ということもあり、引き続きご愛顧をよろしくお願いいたします。

 

1月27日 朝日新聞山形版&デジタルにご紹介いただけました。

 

1月15日 全音スコア、ベートーヴェン『ピアノ協奏曲第3番』が発売されました。楽譜制作担当です。

 

2021年 新型コロナが収束しませんが、リード生誕100周年が始まりました。

 ====================

(ニュースのバックナンバーはこちら

 

 

当ホームページに掲載している画像・文章の無断転載、複写等を禁じます。必要な場合はご一報ください。
Copyright © 2013-22 Yasuhiro Murakami, All rights reserved.

Jimdoの仕様変更により、アクセスカウンターが停止し、過去のデータが失われました。ご不便をおかけして申し訳ありません。

旧ホームページ The Music-Makers' Paradise(1997〜2015年)は閉鎖しました。18年間の来訪者はのべ142,048人でした。ご愛顧ありがとうございました。